2011年06月03日
らっきょ?らっきょう?
田舎に行くと
「らっきょ!」って云われますが…
どっちが正しいのか
よくわかってない。。

『ニワカ健康オタク』の私
σ(^-^;)
らっきょうって
好きじゃなかったんだけど
いつ頃からか
(血液サラサラブームが
あった頃かな?!)
らっきょう漬けが
毎年の恒例行事に
なりました

色んなやり方を
試しましたが
わたし的には
土井信子さんの
(たっぷりの塩をまぶして一晩置く)
という漬け方が


Posted by 沈丁花 八子 at 16:02│Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます!
私は、らっきょ・・・言ってます(^O^)/
案外 簡単にできるんですね。でも調味料の加減が難しんでしょうね。
グータラ主婦の私には、めんどくさくて・・・^_^;
八子さんはえらい!!
出来上がり楽しみですね。
私は、らっきょ・・・言ってます(^O^)/
案外 簡単にできるんですね。でも調味料の加減が難しんでしょうね。
グータラ主婦の私には、めんどくさくて・・・^_^;
八子さんはえらい!!
出来上がり楽しみですね。
Posted by こてつママ at 2011年06月07日 08:05
こてつママ様☆
やっぱ「らっきょ」ですか。
簡単にできますが、薄皮剥きが面倒くさい
(*´Д`)=з
調味料は砂糖と酢を計ってお鍋で沸騰させたら冷ましておくだけ。
私もグータラ主婦(^_^;)だから作り置きや保存のきくものが必要なんです。
次会ったら、らっきょう臭いξかも~(^~^)
やっぱ「らっきょ」ですか。
簡単にできますが、薄皮剥きが面倒くさい
(*´Д`)=з
調味料は砂糖と酢を計ってお鍋で沸騰させたら冷ましておくだけ。
私もグータラ主婦(^_^;)だから作り置きや保存のきくものが必要なんです。
次会ったら、らっきょう臭いξかも~(^~^)
Posted by 沈丁花 八子 at 2011年06月07日 16:42