スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年04月24日

ヨモギアンパン☆

お呼ばれ先に手土産で持って行こうと
今回はヨモギアンパンを作りました




捏ねはHBに任せて〜(コレがないだけで相当楽ちん)

って言っても 水の量が多すぎて後から粉を足したので
粉が飛び散ってる!


捏ねが終わったら分割してベンチタイム



中に餡子を入れて2次発酵後
表面に牛乳を塗りクルミをのせて
オーブンへGO!



焼きあがり〜♪
中には クルミを押しすぎたのか
餡子が飛び出してきたものも〜^^;


  
[ Read more... ]



Posted by 沈丁花 八子 at 18:34Comments(5)パン作りとか〜

2013年04月15日

よもぎパン

久しぶりのパンつくりネタ…
結構作ってはいたんだけど
プーの事ばかりUPして
なかなかパンに行き着かなかったな…(⌒-⌒; )


今日はよもぎパンを焼きました



よもぎは先日裏庭(笑)から摘んできて
綺麗に洗って 天日干しすること一週間☆



パリパリに乾燥した所で ブレンダーで細かくして瓶に保存
フワフワの綿みたいになりました


強力粉+米粉+塩+よもぎ+水だけのシンプルパン♪
発酵中〜

発酵終了〜


上にのっているカボチャの種は
冬に頂いたカボチャから取り出して乾燥させておいたものです
フライパンで煎ったら
まぁ!跳ねる跳ねる!!  
[ Read more... ]

タグ :よもぎパン


Posted by 沈丁花 八子 at 17:20Comments(2)パン作りとか〜

2013年01月19日

手作りおやつ



完熟バナナブレッド☆



美味しくできました〜♪



ココット200ml 2個分

完熟バナナ 2本
レモン汁 大1
↑混ぜる

バター 40g
砂糖 50g
卵 1個
↑混ぜる

牛乳 大2
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 2g
↑すべて混ぜる

肩に流し180℃で約30分焼く





市販の物みたいに余計なものもはいらず
薄力粉も地粉で



凄く簡単なんだけど美味しくできます





プーにも少〜〜〜しだけ あげました




  


Posted by 沈丁花 八子 at 22:08Comments(2)パン作りとか〜

2013年01月12日

おうちカフェ⁈


1日遅れのおぜんざい

鏡開きはして 小豆も炊いてはいたけれど
お腹いっぱいで〜
本日食べました




お家カフェっぽく〜


ぜんざいの小豆は知り合いの無農薬栽培

お餅はもち米から親戚が作ったもので

三温糖と蜂蜜でちょっぴりコクのある甘さに仕上がり〜




小豆たっぷり食べましたぁ〜♪


  


Posted by 沈丁花 八子 at 22:57Comments(0)パン作りとか〜

2012年12月21日

手づくりおやつ



無印良品に行ったら…
またまた犬バカグッズ発見!

以前の私だったら目にも止まってなかっただろう犬型




早速クッキーを焼いてみたーーーっ



材料(薄力粉は親戚が作ったもので、全粒粉と三温糖、地卵、発酵バター)を混ぜて冷蔵庫でねかせ 型抜きして焼く。。

簡単だけど フレブルの足が型からとれにくく 幾つかちぎれちゃいました


  
[ Read more... ]



Posted by 沈丁花 八子 at 15:27Comments(0)パン作りとか〜

2012年10月28日

お菓子教室




今回は『秋の上生菓子』♪


先生の作るところを見てから
私達もチャレンジ!




煉りきりと餡は先生が準備して下さってて
私達はテキストを見ながらコネコネするだけ


簡単そうだけど結構時間がかかるし大変!


それでも前回よりは少し上達・・・
何とか素敵な秋の上生菓子(柿・銀杏・着綿・薔薇)完成♪♪


先生作↑↓


この上生菓子 とっても美味しくて
4種類各2個計8個お持ち帰りできるので
お裾分けしたりするんですが
かなり評判いいです!!


教室には鹿児島市内や県内各地から来られてたり
前回もお会いした方と情報交換したり楽しい時間でした

来月は11/17 パウンドケーキ(マロン)です




お菓子教室

のせ菓楽

薩摩川内市隈之城町1892-1

0996-22-3447








  


Posted by 沈丁花 八子 at 13:04Comments(0)パン作りとか〜

2012年07月21日

お菓子教室



今月は『夏の上生菓子』でした
先生作↓




夏休みで親子で参加してる方も




先生が用意してくださった練りきりとあんをこねこねして
形を作っていくだけでした



って“だけ”とか言っちゃってるけど
かなりかなり至難の業!

悪戦苦闘でした
(^-^;)


空いてる台に移動しながら
団扇↓
水鳥↓
向日葵↓
桔梗↓
の順番に2個づつ作ったんですが
水鳥と向日葵は特に難しかったぁ~


余裕なくて
最後の桔梗でやっと製作途中の写真…
お隣の方('-^*)


  
[ Read more... ]



Posted by 沈丁花 八子 at 21:12Comments(2)パン作りとか〜

2012年03月19日

米粉を使ったお菓子教室



米粉のお菓子で有名な
薩摩川内市の『のせ菓楽』

毎月1回お菓子教室が開かれてるそうです

今月は
『シチューとパン』って事だったので米粉パンに興味があり初めて参加してみました


講師の先生はのせ菓楽の息子さん




レシピは写真入りでカラフルで簡単に書かれててとっても見やいものでした

材料は1人分づつ先生が準備してくださってました



パンからこねこね♪♪
って言っても混ぜる位
バターの代わりに米油

私はベタベタくっ付いて打ち粉を結構使ったけど



お友達はサラッと混ざり上手に丸めてました
綺麗な手~


  
[ Read more... ]



Posted by 沈丁花 八子 at 20:20Comments(0)パン作りとか〜

2012年03月10日

自家製塩麹で玄米ごはんパン



自家製塩麹ができたかな~って感じだったので

玄米ごはんパンを焼いてみました



<材料>

玄米は山形県産つや姫
それに鹿児島県紫尾産もち米を混ぜて炊いたごはん:150g

強力粉:200g
砂糖:17g
バター:10g
スキムミルク:6g
塩麹:5g
ドライイースト:21g
水:130ml
ホームベーカリーにいれて
ごはんパンコースでスイッチON!


もち米入りのせいか
途中お餅っぽくなって膨らむか心配したけど
焼き上がりは上々!!






玄米の粒つぶ感がたまりません!





  
[ Read more... ]



Posted by 沈丁花 八子 at 14:46Comments(0)パン作りとか〜

2011年12月21日

安納芋で..



小さいけど…と頂いた安納芋


手のひらに3個程乗る位のサイズ


小さいながらも蒸かすとやっぱ安納芋!
オレンジ色で甘みが強い!



早速あんを作り
ネジネジパンにしてみたぁ~


あんはお芋が甘かったので
そのままの甘みを生かすため☆砂糖不使用☆



成形が難しかったけど
出来ましたぁ~
\(^O^)/





ゴマ好きな私
ふりすぎました(^_^;)






ほんのり甘くて美味しっ

益々パン作りにハマりそう♪♪♪


  


Posted by 沈丁花 八子 at 20:08Comments(0)パン作りとか〜

2011年12月02日

再挑戦









やっちゃった
せっかくピーナッツを絞っただけの
無添加ピーナッツバターいれたのに~

水の入れ忘れとパンこね羽の付け忘れ


手ごねでは有り得ない失敗
(|||_|||)






リトライして~


いい感じに焼き上がりました~


  
[ Read more... ]



Posted by 沈丁花 八子 at 17:16Comments(0)パン作りとか〜

2011年11月15日

フランスパン

ホームベーカリー
フランスパンコース


フランスパンミックス粉を入れるだけ


パリッパリに焼けました



パチッパチッって
はじける音がすごい!








周りがパリパリ堅くて
カットする時が結構大変だった~


  
[ Read more... ]



Posted by 沈丁花 八子 at 17:09Comments(0)パン作りとか〜

2011年11月09日

ホームベーカリーでお餅つき



やってみました

鹿児島県産
『さつま雪もち』を使って






もち米を洗って
ザルに30分あげておく

ホームベーカリーに入れる
水を入れる


スタート!

55分後…


面白いのが

最後の10分は
蓋をあけて~





もちとり粉...が分からず尋ねたら

上新粉とか片栗粉でいいらしい


手でちぎって丸めて出来上がり









すぐ食べるときには
もちとり粉は付けないらしい

出来立てきなこ餅にして食べました


  
[ Read more... ]



Posted by 沈丁花 八子 at 17:04Comments(0)パン作りとか〜

2011年10月24日

ベーグル (_ _*)



ホームベーカリーが
生地をこねてくれて





美味しそうな香りに
プーも興味津々







生地分割後ねかせ~






成形は本に
【指で穴をあけドーナツ状にする】と書いてあったのでその通りに
糸~巻き巻きぃ~なんて歌ながらやってたら…




せっかくの膨らみが潰れていくぅ~
(*´Д`)




何とか2次発酵に頑張ってもらおう!



  
[ Read more... ]



Posted by 沈丁花 八子 at 19:14Comments(2)パン作りとか〜

2011年10月14日

うどん屋始めま~す。。



って言っても
お店openじゃないよ~



ホームベーカリーでうどんも作れるらしいのよ~

ってことで作ってみた―っ


強力粉+薄力粉+塩+水を入れるだけ~





15分後にこねあがり





ラップにくるんで2時間寝かせる…





その間にうどんつゆ作り…

  
[ Read more... ]



Posted by 沈丁花 八子 at 20:02Comments(8)パン作りとか〜

2011年10月11日

食パンミックス


Panasonic・ナショナル
ホームベーカリー専用の
食パンミックス


種類が幾つかあり
今日は
食パンミックス(スイート)
ってのを焼いてみた



機械に粉を入れて
水を入れて
ドライイースト入れて

食パンコースでスタート
楽チン楽チン♪


4時間後に焼き上がり

  
[ Read more... ]



Posted by 沈丁花 八子 at 17:43Comments(0)パン作りとか〜